【残1】自分の手で、自分にぴったりの暮らしをつくる|90分で現在地を見える化

8/30(土)10:00–11:30/オンライン1dayレッスン
三木智有 2025.08.22
誰でも

こんにちは、三木です。 夏休みもいよいよ後半。書斎の窓から外を眺めると、いかにも「夏」らしい雲が目に入ります。みなさんはこの夏を全身で感じることはできたでしょうか?

プールの匂い、夕立の光、そして洗濯物の太陽の匂い…でしょうか。僕の家は、黒ずみが消えた階段の輝きで満たされてます(笑)←ありがとうウタマロ!。

さて、NLが少し間が空いてしまったあいだ、「家事は“頑張る”より“減らす・回す”」という気づきが自分の中でストンと腹落ちし、わが家の家事シェアが一段スムーズになりました。

今日はその実感をお届け、そして一緒に取り組む場のお知らせ(残1)をお知らせします。

▶ 近況のお話:家事シェアのプロだって家事はしんどい

「家事シェア研究家なら家事はちゃんとやってる」と勘違いされがちですが、全然そんなことはありません。

たとえば、わが家の階段。娘の練り消しやシャーペンの芯で黒ずみだらけ。気になりつつも、日々の家事の合間に拭きまで手が回らない…。 それでこの夏、意を決してウタマロと布巾を握りしめ、10分だけ“全集中”。結果は見事にスッキリ。

シーツ交換も同じで、なんとなく先送りにしていたのを「隔週土曜の朝」に決めたら、気持ちまで軽くなりました。 やることが“決まる”と、イライラが減って感謝の言葉も増える。家族の空気が、すこしだけ明るくなる。そんな変化を、最近よく感じます。

▶ リセッターリスト®アドバイザーになりました!

じつは、この「階段掃除」「シーツ交換習慣」という長い間の家事課題を解決してくれたのがリセッターリスト®。 春から「60日プログラム」を受講したのをキッカケに解消、滞っていた家事がスムーズに流れ出しました。

そしてそして、ひとつ嬉しいご報告。


リセッターリスト®アドバイザーになりました。

もちろん、リセッターリスト®に魅力を感じたのが第一の理由ですが、家事シェア研究家としても、かなりの可能性を感じています。 せっかく開催するのなら、ぜひ家事シェアを進めたい人にリセッターリスト®を家族とのコミュニケーションツールとして使ってもらえるようなサポートをしていきたい。
そしてもう一つ、ここ数年、講演や執筆が中心になり、個々のご家庭と向き合う時間が減っていたことへのさみしさがありました。

“家事は生活そのもの”
ならば、机上の理論で終わらせず、本当に暮らしの変化を感じる距離で伴走したい。そんな気持ちで、アドバイザーとしての活動もはじめています。

▶ 【残1】リセッターリスト®1dayレッスンを初開催!

ということで。いよいよ、初めての活動を開始します!

1dayレッスンとは、

家事や暮らしにモヤモヤを抱えた「自分の現在地」を見える化する90分。リセッターリスト®60日プログラムの初日に行う「家事の棚卸し」を体験して、理想の暮らしへ近づく一歩を踏み出すレッスン。

▷こんな方におすすめ

✅ 家事シェアがうまくいかず悩んでいる
✅ やることが多すぎて何から手をつければいいか分からない
✅ 家事や暮らしを見つめ直したい
✅ ママはもちろん、ご夫婦、パパの参加も大歓迎

◉2025年8月30日(土) 10:00〜11:30 90分
◉定員 最大3名様(←残席1名様)
◉参加費 2,200円→アドバイザーデビューのため正式価格より1,100円お得!
◉会場 ZOOM(オンライン)
◉お申し込み方法:以下のフォームからご連絡ください

※フォームの「リセッターリスト®について」にチェックを入れてご連絡ください
※検討中、詳しく知りたい、などのご相談も遠慮なくどうぞ。

※参加したいけどその日は都合が合わなくて…という場合はリクエスト開催もいたします。
ご連絡いただければ、一緒に日時など決めていきましょう!

P.S.

▷ Instagramを再開
家事シェアしている姿や、暮らしを楽しむコツなどを伝えていきます。まずはフォロワー1000人目指して、ライブ配信をやるのが目標!
ぜひフォローをお願いします!!!↓

▷ 無料オンライン登壇|9/12(金) 20:00–21:00
テーマ:仕事と家庭の両立のヒント!キャリアを止めない"家事シェア"とは(夫婦の大学コラボ/アーカイブ1,000円)

家族全体のキャリア設計=ファミリーキャリアの視点でお話しします。

詳細はコチラ↓

▶あとがき

“家は、家族が自分らしくいられる居場所”。 そのためにやる家事は、重荷ではなく小さなチーム運営だと僕は思っています。 「やることを減らして、合意して、見える化する」。 よかったら8月30日に、一緒に家事を見直してしてみましょう。進みはゆっくりで大丈夫。僕も一緒に伴走していきます。

では、また!

(定員残1なので、埋まっていたらリクエスト開催もできます。日程を一緒に決めましょう!)

無料で「三木智有の「tadaima通信」」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
【やめられない!】”料理中のキッチンつまみ食い”におすすめつまみ5選!...
誰でも
あなたにとって「大切にしたいもの」は何ですか?──改めて自己紹介202...
読者限定
【家事がしんどいあなたへ】プロでも見直す、“減らす”家事の考え方とは?...
誰でも
【どうする?】家事に「こだわりがある」場合、私が妥協すべきなのかーー!...
読者限定
家事も仕事も推し活も、ぜんぶ“はたらく”──Well-Workという考え方
誰でも
なぜ、働いていると暮らしを失ってしまうのか?
読者限定
なぜか夫婦が「助け合いの関係」にならないのは「〇〇」が原因かも…!
誰でも
コロナを経て、男性の家事育児は変わったのか?