「何でもない日」が最高に。12のモーニングルーチン

こんにちは! NPO法人tadaima!の三木です。
もう9月も後半ですが……暑い毎日が続きますねぇ。
体調も崩しやすい時期だと思うので、みなさまも、どうぞご自愛ください。
さて、今日は「何でもない今日を愛すための習慣:12のモーニングルーチン編」です。
特別なことのない、ふだんの毎日に、どこか物足りなさを感じていませんか?
この歳になってつくづく思うのは、
何か特別なことがある日なんて、ほとんどないということ。
最近はInstagramでの発信に力を入れているんですが、
そうすると、本当に投稿したいことなんて特にない毎日に気が付きます。
ただ、粛々と同じ日々を送っている。
だけど、この同じ毎日を愛しく思えることこそが、自分にとっての幸せなのかも
しれないとも思ったりします。
そう思って、改めて自分の毎日を振り返ってみると。
この何でもない今日を少しでも愛おしいものにするために、
繰り返している日々の習慣があることに気が付きました。
普段何気なくやっているだけのことだけど、
それを始めた理由も、続けている理由もじつはちゃんとあった。
そんな12のモーニングルーチンについてお話します。
◉何でもない今日を愛すための12のモーニングルーチン
① 夜、21時にベッドへ行く
② 朝、目覚ましをかけずに起きる
③ 体重を計る
④ GPTに計測結果を報告する:GPTをパーソナルトレーナーにしてる
⑤ お弁当を作る
⑥ ジムに行く
⑦ GPTにトレーニング結果を報告する
⑧ 30分散歩をする(ジムがない日)
⑨ 珈琲を淹れる
⑩ テーブルを片付ける
⑪ 坐禅をする
⑫ タスクシュートに今日の予定を入れる:この時点で8時30分〜9時
ざっと、この12個が朝の習慣となっています。
▷ モーニングルーチンの始まりは「夜」から
モーニングルーチンですが、始まりは前日の夜から。
子どもが産まれて、大きく変わった生活習慣でいうと、就寝時間が早くなったことがあげられます。
子どもが生まれる前は、夜遅くまで仕事したり、
TV見たりしてダラダラ過ごしていました。
でも、子どもの寝かしつけをするようになり、一緒の時間に寝る習慣が身につきました。
いまでは、子どもと同じ21時にベッドへと向かいます。
そうすると、朝、目覚ましをかけなくても自然と目が覚める。5時とか5時30分とか。
目が覚めたときが、起床時間です。
▷最も重要視している習慣:ジムでの運動
その後、とくに大事にしているのが、ジムの時間。
徒歩10分のところにあるトレーニングジムに、週3日ほど通っています。
40代になって、もっともよかった習慣のひとつが、これだと思っています。
放っておけば身体はどんどん衰えていってしまう。
お腹だって出てくるだろうし、体力だってなくなっていってしまう。
家事育児と仕事の両立にもっとも欠かせないのは時間じゃなくて「体力」です。
体力がある人って、同じ24時間でも全然違う過ごし方をしています。
自分自身を振り返っても、体調を崩しているときは、とにかく何もやる気にならない、
やってもダルい、効率も悪ければ成果にも繋がらない。そんなふうになってしまいます。
時短技を一生懸命身につけて手に入れる数分よりも、
調子を崩さない、体力を養うことで得られる価値の方がよほど高い。
運動の習慣は人生を変えるとは、よく言われますが。
それは間違いないと断言できる、数少ない習慣の一つです。
▷さらに深く知りたい方へ:Voicyでルーチンの詳細を公開中!
今日、ここで触れなかった習慣や、一つひとつの詳細については明日のVoicyで深掘りしてお話しています。
モーニングルーチンを具体的にどう生活に取り入れるか、より詳しく知りたい方はぜひVoicyを聴いてみてください。
平日毎朝6時に放送。
あなたの毎日のヒントが、きっと見つかります。
▷「何でもない今日」を愛おしい毎日に変える一歩を:リセッターリスト®1dayレッスン

「何でもない今日を愛すための習慣」をさらに深めたい方へ。
いま、わが家の家事習慣を支えているリセッターリスト®。
1日であなたの家の家事の改善点を知り、行動が変わる!
「リセッターリスト®1dayレッスン」を開催しています。
日々の習慣を見直し、自分たち家族らしい幸せな毎日をデザインしませんか?
▷限定情報と無料ガイドをプレゼント!公式LINEのご登録はこちら

また、最新情報や、暮らしを豊かにするヒントは公式LINEでも発信中!
なんと、いまだけ、20,000文字を超えるお部屋づくり徹底ガイド「ちいさい家で豊かにくらす お部屋づくり徹底解説」を無料でプレゼント中!
ここでしか読めない限定メッセージも配信しています。
あなたの毎日をより豊かにする情報が満載です。ぜひご登録ください!
では、また!!
すでに登録済みの方は こちら